PRODUCE

全てのモノづくりには、企画が必要です。
一からつくりあげるものもあれば
リニューアルするものもあります。
様々な方法を用いてその価値をあげていきます。
知的財産 という言葉がありますが
発想財産 という言葉をご提案します。
360度いろいろな角度からモノをとらえ
斬新な発想をご提案します。
どんなに小さなことでも
そんな手があったか!! から
大きなエネルギーを生むきっかけづくりの
お手伝いができればと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈自社プロジェクト〉
“フレイルに負けるな! フレフレ応援団”
ケ、ケ、ケのケ プロジェクト
高齢者・在宅介護向け商品企画・販売
テーマ:優しいアイデアでケの日を楽しく!
https://kekekenoke.com
一からつくりあげるものもあれば
リニューアルするものもあります。
様々な方法を用いてその価値をあげていきます。
知的財産 という言葉がありますが
発想財産 という言葉をご提案します。
360度いろいろな角度からモノをとらえ
斬新な発想をご提案します。
どんなに小さなことでも
そんな手があったか!! から
大きなエネルギーを生むきっかけづくりの
お手伝いができればと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈自社プロジェクト〉
“フレイルに負けるな! フレフレ応援団”
ケ、ケ、ケのケ プロジェクト
高齢者・在宅介護向け商品企画・販売
テーマ:優しいアイデアでケの日を楽しく!
https://kekekenoke.com
PRODUCE:プロデュース案件一覧

2023ラビットの大冒険カレンダー|静岡
投稿: 2023年2月3日
町の工務店ネットさまが 会員工務店さまに販売する、立春からはじまる 2023カレンダーの制作をさせていただきました。 Little rabbit…
コメントなし

静岡県の「経営革新計画」に 承認されました。
投稿: 2023年1月21日
この度、弊社の取り組みが 静岡県の「経営革新計画」に承認されました。 テーマ : ケ、ケ、ケのケ プロジェクト! ケの日(日常)を楽しく! 高齢者に特…
コメントなし

ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その7)|【『何度でもIWASETEくつした』完成】
投稿: 2022年12月23日
フレイルに負けない!フレフレ応援団 高齢者・在宅介護に特化した商品企画・開発 ケ、ケ、ケのケ プロジェクト テーマ:優しいアイデアで「ケ」の日を楽しく…
コメントなし

ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その6)|【紙媒体】
投稿: 2022年12月20日
3足のご注文の場合は、 郵便局のゆうパケット用の箱でお送りします。 けれど、この箱は販売中止になるそうです。 3足入りに、ピタッとジャストサイズで こ…
コメントなし

ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その5)|【リハビリ体操】
投稿: 2022年12月14日
つづきから ケ、ケ、ケのケ プロジェクト 『何度でもIWASETEくつした』には、 この靴下だから楽しめる必要なものがありました。 フレイルに負けるな…
コメントなし

ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その4)|【商品開発物語3】
投稿: 2022年12月12日
つづきから プロジェクトメンバーに欠かせない イラストレーターさんは、 いつもお仕事ご一緒することが多い 柴田美佳さん。 WEB制作会社のRestyl…
コメントなし

ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その3)|【商品開発物語2】
投稿: 2022年12月10日
つづきから 商工会議所で靴下製造会社さんのご紹介をいただくことになりました。 さらに、補助金申請のご提案もいただきました。 コロナ禍では、他県の製造会…
コメントなし

ケケケのケプロジェクト ふりかえり(その2)|【商品開発物語1】
投稿: 2022年11月19日
2年前には、すでに ケ、ケ、ケのケ プロジェクト 『何度でも IWASETE くつした』の イメージは、ほぼでき上がっていました。 無地のらくがき帳に…
コメントなし

シルバー新報に掲載していただきました。
投稿: 2022年11月19日
ケ、ケ、ケのケ プロジェクト 『何度でも IWASETE くつした』 の紹介記事を 介護業界新聞 介護の文化を創る専門紙 シルバー新報に 2022年1…
コメントなし

ケケケのケプロジェクト ふりかえり(その1)|【はじまりの種】
投稿: 2022年11月19日
プロジェクトの始まりは、2年も前。 クライアントさまより 風の時代だし、いろいろ変換、進化の時期として 自社の会社名の変更、会社ロゴ類、すべての変更。…
コメントなし