BRANDING

ブランディングは、企業や商品の
・ 知名度を上げるため
・ 継続的にファンを増やすため
・ 会社の社長の代替り
・ 売れるためのターゲットを変更 など
それぞれの 目的 や 課題 を果たすために
戦略を立てます。
企業や商品のブランド価値を探る作業に
お客様と共に最も時間をかけて
丁寧に視覚化していきます。
一方的なご提案ではないので、時間がかかります。
また、弊社のブランディングの特徴は
企業や商品の5年後、10年後に求める
理想像に近づけるために
現在から未来へのストーリーをつくり
具体的な手段とアイデアで
たくさんの伏線を貼っていきます。
それらが、何らかのタイミングで
理想に向けて動き出す楽しみを持たせることでも
一方的なご提案ではなく
一緒つくりあげていくブランドを意味します。
愛着もって成長させていくことで
会社の自信 と 強いブランド力 に
なると思っています。
地域 や 同業者 の中で、キラッと光る魅力と
はっきりとした差別化をしていきたいと思います。
・ 知名度を上げるため
・ 継続的にファンを増やすため
・ 会社の社長の代替り
・ 売れるためのターゲットを変更 など
それぞれの 目的 や 課題 を果たすために
戦略を立てます。
企業や商品のブランド価値を探る作業に
お客様と共に最も時間をかけて
丁寧に視覚化していきます。
一方的なご提案ではないので、時間がかかります。
また、弊社のブランディングの特徴は
企業や商品の5年後、10年後に求める
理想像に近づけるために
現在から未来へのストーリーをつくり
具体的な手段とアイデアで
たくさんの伏線を貼っていきます。
それらが、何らかのタイミングで
理想に向けて動き出す楽しみを持たせることでも
一方的なご提案ではなく
一緒つくりあげていくブランドを意味します。
愛着もって成長させていくことで
会社の自信 と 強いブランド力 に
なると思っています。
地域 や 同業者 の中で、キラッと光る魅力と
はっきりとした差別化をしていきたいと思います。
BRANDING:ブランディング案件一覧

花と鳥 美の競演|静岡
投稿: 2023年5月24日
掛川市二の丸美術館さまの 掛川市二の丸美術館 開館25周年記念 特別展企画展 花と鳥 美の競演 ー工芸・日本画・日本洋画ー 会期:2023年5月20日…
コメントなし

2023ラビットの大冒険カレンダー|静岡
投稿: 2023年2月3日
町の工務店ネットさまが 会員工務店さまに販売する、立春からはじまる 2023カレンダーの制作をさせていただきました。 Little rabbit…
コメントなし

静岡県の「経営革新計画」に 承認されました。
投稿: 2023年1月21日
この度、弊社の取り組みが 静岡県の「経営革新計画」に承認されました。 テーマ : ケ、ケ、ケのケ プロジェクト! ケの日(日常)を楽しく! 高齢者に特…
コメントなし

浜松市認定農業者協議会 ブランディング|静岡
投稿: 2023年1月11日
浜松市が認定農業者で構成する認定農業者協議会が、 天竜地域で生産される農作物の 知名度向上と販売促進、市場調査を目的に、 AZLM CONNECTED…
コメントなし

ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その7)|【『何度でもIWASETEくつした』完成】
投稿: 2022年12月23日
フレイルに負けない!フレフレ応援団 高齢者・在宅介護に特化した商品企画・開発 ケ、ケ、ケのケ プロジェクト テーマ:優しいアイデアで「ケ」の日を楽しく…
コメントなし

ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その6)|【紙媒体】
投稿: 2022年12月20日
3足のご注文の場合は、 郵便局のゆうパケット用の箱でお送りします。 けれど、この箱は販売中止になるそうです。 3足入りに、ピタッとジャストサイズで こ…
コメントなし

ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その5)|【リハビリ体操】
投稿: 2022年12月14日
つづきから ケ、ケ、ケのケ プロジェクト 『何度でもIWASETEくつした』には、 この靴下だから楽しめる必要なものがありました。 フレイルに負けるな…
コメントなし

ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その4)|【商品開発物語3】
投稿: 2022年12月12日
つづきから プロジェクトメンバーに欠かせない イラストレーターさんは、 いつもお仕事ご一緒することが多い 柴田美佳さん。 WEB制作会社のRestyl…
コメントなし

ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その3)|【商品開発物語2】
投稿: 2022年12月10日
つづきから 商工会議所で靴下製造会社さんのご紹介をいただくことになりました。 さらに、補助金申請のご提案もいただきました。 コロナ禍では、他県の製造会…
コメントなし

ケケケのケプロジェクト ふりかえり(その2)|【商品開発物語1】
投稿: 2022年11月19日
2年前には、すでに ケ、ケ、ケのケ プロジェクト 『何度でも IWASETE くつした』の イメージは、ほぼでき上がっていました。 無地のらくがき帳に…
コメントなし