水無月

水無月
六月は梅雨の月。
水無月 の “ 無(な)” は、現代の “ の ” に当たる用法。
水無月 は、水の月 という意味があります。


本日 6月30日は、『 水無月 』 を食べる日です。
6月晦日(30日)に行う『夏越しの祓(はらえ)』といわれる行事があります。
人形に厄を移して水に流したり、
神社の境内で「茅(ち)の輪くぐり」という 茅を編んだ輪をくぐり抜けることで、
罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。

京都では、1年のちょうど折り返しにあたる
この『夏越しの祓』の日に、『 水無月 』という
白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に切ったお菓子を食べます。
これら それぞれには、意味があります。
上部にある小豆は悪魔払いの意味。
三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。

一般の人が氷を手に入れることができなかった時代に、氷に見立てて作ったもので、
それを食べて涼しい気持ちなり、暑気払いをしていたと言われています。


昨日、初めて『水無月』を作ってみました。
いっしょに、『葛まんじゅう』と『小倉水羊羹』も。

minaduki


本日、“甘党” が集まる事務所の3時に ど〜ん と!!
冷茶は、もちろん静岡茶。
『小倉祭り』開催。

関連記事一覧

検索

カレンダー

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930