ケ、ケ、ケのケプロジェクト ふりかえり(その5)|【リハビリ体操】

BRANDING
つづきから
ケ、ケ、ケのケ プロジェクト
『何度でもIWASETEくつした』には、
この靴下だから楽しめる必要なものがありました。
フレイルに負けるな!フレフレ応援団
テーマ:優しいアイデアで「ケ」の日を楽しく!
靴下を履いて行うリハビリ体操。

足裏にメッセージがあるからこそ
二人で向かい合わせや
みんな集まってリハビリ体操すれば
楽しいのでは?!
それに、足首体操だから
座ってでも、スマホ片手にでも
スキマ時間に気軽にできるのでは?!
名付けて『ケ、ケ、ケ体操』!!
Youtube ケ、ケ、ケ体操 はじまるよ〜♪
動画編集は、Restyleの松下 靖さん。
体操の音源は、
こーちさんの『ごきげんバブりん』。
今後、プロジェクトの
テーマ曲になりそうなくらいに
メンバーは鼻歌〜〜〜♪
撮影ロケ地は、
有限会社入政建築(いりまさの森)です。
ちなみに、パンフレット用にも
入政さんのモデルハウスも家具も
お借りしました。
和紙と綿 素材の靴下には、
自然素材のお家が似合います。
体操の監修は、
TAiSEiKAN トレーナーの矢田 直さん。

11月11日(靴下の日・介護の日)の
販売スタートの日に
浜名湖リゾート&スパ THE OCEAN で
メンバーみんなでやってみました。

簡単そうに見えても、前半の
かかとを固定して左右に振る運動が
意外と難しい!!
プロジェクトメンバー内で、意外と苦戦、、、
ぜひ、やってみてください。
ケ、ケ、ケのケ プロジェクト webshop
人生、ハレの日ばかりじゃないから
続くケの日も大切に。
そして、笑顔に。
ケ、ケ、ケのケ プロジェクト
『何度でもIWASETEくつした』には、
この靴下だから楽しめる必要なものがありました。
フレイルに負けるな!フレフレ応援団
テーマ:優しいアイデアで「ケ」の日を楽しく!
靴下を履いて行うリハビリ体操。

足裏にメッセージがあるからこそ
二人で向かい合わせや
みんな集まってリハビリ体操すれば
楽しいのでは?!
それに、足首体操だから
座ってでも、スマホ片手にでも
スキマ時間に気軽にできるのでは?!
名付けて『ケ、ケ、ケ体操』!!
Youtube ケ、ケ、ケ体操 はじまるよ〜♪
動画編集は、Restyleの松下 靖さん。
体操の音源は、
こーちさんの『ごきげんバブりん』。
今後、プロジェクトの
テーマ曲になりそうなくらいに
メンバーは鼻歌〜〜〜♪
撮影ロケ地は、
有限会社入政建築(いりまさの森)です。
ちなみに、パンフレット用にも
入政さんのモデルハウスも家具も
お借りしました。
和紙と綿 素材の靴下には、
自然素材のお家が似合います。
体操の監修は、
TAiSEiKAN トレーナーの矢田 直さん。

11月11日(靴下の日・介護の日)の
販売スタートの日に
浜名湖リゾート&スパ THE OCEAN で
メンバーみんなでやってみました。

簡単そうに見えても、前半の
かかとを固定して左右に振る運動が
意外と難しい!!
プロジェクトメンバー内で、意外と苦戦、、、
ぜひ、やってみてください。
ケ、ケ、ケのケ プロジェクト webshop
人生、ハレの日ばかりじゃないから
続くケの日も大切に。
そして、笑顔に。